ソフトウェアの部品表、SBOMとは?
セキュリティを高めたい
「SBOM」って最近よく聞くけど、一体どんなものなんですか?
情報セキュリティ専門家
「SBOM」は、Software Bill of Materialsの略で、ソフトウェアの部品表のことだよ。家電製品で例えると、テレビだったらテレビ本体やリモコン、説明書などが書かれた一覧表のようなものをイメージするといいよ。
セキュリティを高めたい
なるほど!ソフトウェアにも部品表があるんですね。でも、なんで最近注目されているんですか?
情報セキュリティ専門家
いい質問だね!最近は、多くのソフトウェアがオープンソースなど、他の会社が作った部品を組み合わせて作られているんだ。そのため、部品に問題があると、それが原因でセキュリティの脆弱性やライセンス違反が発生してしまう可能性がある。そこで、SBOMで部品を管理することによって、問題が発生した際に迅速に対応できるようになるので、注目されているんだよ。
SBOMとは。
「情報セキュリティの分野で使われる『SBOM』っていう言葉について説明します。SBOMは、ソフトウェア部品表とも呼ばれ、ソフトウェア製品を作るのに使われている部品を一覧にしたものです。これは、製造業で部品のリストを作るのと同じ考え方で、ソフトウェアが複雑になっていく中で、どんな部品が使われているのかをきちんと把握して管理するために重要視されてきています。
特に最近注目されている理由として、ソフトウェア開発でオープンソースや他の会社が作った部品が使われることが多くなったという背景があります。その結果、セキュリティの穴やライセンスの問題が出てきてしまい、企業は自社のソフトウェアが抱える問題点やライセンスを守っているかを把握するのが難しくなっています。
このような問題に対して、SBOMはソフトウェアの部品を一覧表にすることで、中身をわかりやすくし、セキュリティの弱点やライセンスの問題を見つけやすくします。例えば、あるソフトウェアの一部に問題が見つかった場合、SBOMがあれば、どの部品やソフトウェアに問題があるのかがすぐにわかり、すぐに対応することができます。
今後、SBOMはもっと重要になっていくと考えられていて、実際に2023年7月には、経済産業省が「ソフトウェア管理に向けたSBOM(SoftwareBillofMaterials)の導入に関する手引Ver1.0」という文書を出して、SBOMの導入を推奨しています。
ソフトウェアの構成要素を明らかにするSBOM
– ソフトウェアの構成要素を明らかにするSBOM
ソフトウェアは、現代社会において様々な場面で利用され、私たちの生活に欠かせないものとなっています。
そして、そのソフトウェアは、まるで家がたくさんの部品を組み合わせて作られるように、様々な構成要素から成り立っています。
近年、ソフトウェア開発においては、開発効率の向上や機能の充実を目的として、オープンソースソフトウェアや外部のコンポーネントが広く利用されるようになりました。
その結果、ソフトウェアの構造は複雑化し、どのような部品が使われているのかを把握することが難しくなってきています。
このような状況において、ソフトウェアの構成要素を明らかにするツールとして注目されているのが「SBOM(Software Bill of Materials)」です。
SBOMは、ソフトウェアを構成する部品の詳細なリストであり、例えるならば、家の設計図のようなものです。
SBOMには、ソフトウェアの名前やバージョン、開発者、ライセンス情報、依存関係にある他のソフトウェアなどの情報が記載されます。
SBOMを利用することで、開発者は自身が開発するソフトウェアの構成要素を容易に把握することができます。
また、ソフトウェアに脆弱性が発見された場合、SBOMを参照することで、影響を受ける範囲を迅速に特定し、適切な対策を講じることが可能となります。
このように、SBOMは、ソフトウェアのセキュリティや品質の向上に大きく貢献する重要なツールと言えるでしょう。
項目 | 説明 |
---|---|
SBOMの定義 | ソフトウェアの構成要素を明らかにするツール。ソフトウェアの設計図に例えられる。 |
SBOMの目的 | ソフトウェアの構成要素を明確化し、セキュリティや品質の向上に貢献する。 |
SBOMの内容 | ソフトウェアの名前、バージョン、開発者、ライセンス情報、依存関係にあるソフトウェアなどの情報 |
SBOMのメリット |
|
SBOMが解決する課題
近年、ソフトウェア開発においては、開発期間の短縮やコスト削減を目的として、オープンソースソフトウェアや外部のコンポーネントを積極的に利用する傾向が強まっています。こうした外部の資源を活用することは、開発効率の向上に大きく貢献する一方で、セキュリティ上のリスクやライセンスに関する問題など、新たな課題を生み出す要因ともなっています。
ソフトウェア部品表とも呼ばれるSBOMは、ソフトウェアを構成する要素を詳細に記録した一覧表です。これは、ソフトウェアの製造過程における部品表と同様の役割を担っており、ソフトウェアを構成するコンポーネントやライブラリといった部品に関する情報を網羅的に記録します。
SBOMを活用することで、ソフトウェア開発における様々な課題を解決することができます。例えば、使用しているコンポーネントに脆弱性が発見された場合、SBOMを参照することで、そのコンポーネントを使用しているソフトウェアを迅速に特定することが可能となります。これにより、迅速な対応が可能となり、セキュリティリスクを低減することができます。
また、SBOMはライセンス管理の面でも大きな効果を発揮します。オープンソースソフトウェアは、それぞれ異なるライセンス条件の下で使用が許諾されています。SBOMを用いることで、ソフトウェアに含まれるオープンソースソフトウェアとそのライセンス条件を容易に把握することができ、ライセンス違反のリスクを回避することができます。
このように、SBOMはソフトウェア開発における透明性を高め、セキュリティとライセンス管理を効率化する上で非常に重要な役割を担っています。
項目 | 内容 |
---|---|
定義 | ソフトウェアを構成する要素を詳細に記録した一覧表 |
目的 | ソフトウェアの構成要素の透明化 |
メリット | – セキュリティリスクの低減 – ライセンス管理の効率化 |
セキュリティ面での効果 | 脆弱性を含むコンポーネントを使用しているソフトウェアを迅速に特定可能 |
ライセンス管理面での効果 | ソフトウェアに含まれるオープンソースソフトウェアとそのライセンス条件を容易に把握可能 |
セキュリティ対策におけるSBOMの役割
– セキュリティ対策におけるSBOMの役割
昨今、ソフトウェアは複雑化しており、様々な組織が開発した多様な部品を組み合わせて作られています。そのため、ソフトウェアのサプライチェーン全体におけるセキュリティ対策が重要性を増しています。しかし、サプライチェーン全体を可視化し、セキュリティ対策を徹底することは容易ではありません。
そこで注目されているのがSBOM(Software Bill of Materials)です。SBOMは、ソフトウェアを構成する部品の一覧表のことで、ソフトウェアの部品表と言えます。SBOMを利用することで、ソフトウェア開発者は、自らが開発するソフトウェアに使用している部品を把握し、脆弱性情報を効率的に収集することができます。そして、開発者は収集した脆弱性情報に基づいて、適切なセキュリティ対策を講じることが可能になります。
一方、ソフトウェアの利用者にとっても、SBOMはセキュリティリスクを低減するための有効なツールとなります。利用者は、SBOMを参照することで、ソフトウェアに含まれる既知の脆弱性を把握できます。この情報に基づいて、利用者はセキュリティリスクを事前に評価し、適切な対策を講じることができます。例えば、脆弱性を持つソフトウェアの使用を控える、セキュリティパッチを適用する、といった対策を講じることが可能になります。
このように、SBOMは、ソフトウェアのサプライチェーンに関わる全ての人にとって、セキュリティ対策を強化するための重要なツールと言えるでしょう。
対象者 | SBOMのメリット | 具体的な行動 |
---|---|---|
ソフトウェア開発者 | – 自身のソフトウェアに使用している部品を把握できる – 脆弱性情報を効率的に収集できる |
– 収集した脆弱性情報に基づいて、適切なセキュリティ対策を講じる |
ソフトウェア利用者 | – ソフトウェアに含まれる既知の脆弱性を把握できる | – セキュリティリスクを事前に評価し、適切な対策を講じる – 例:脆弱性を持つソフトウェアの使用を控える、セキュリティパッチを適用する |
ライセンス管理におけるSBOMの役割
昨今、ソフトウェア開発において、開発コスト削減や効率化を目的として、無償で利用できるオープンソースソフトウェアが広く活用されています。しかし、オープンソースソフトウェアを利用する際は、それぞれのソフトウェアに定められた利用許諾条件に従う必要があり、その管理は容易ではありません。
ソフトウェア部品表(SBOM)は、ソフトウェアを構成する部品の詳細な一覧表であり、部品の名称、バージョン、作成者、ライセンス情報などが記載されます。SBOMを活用することで、ソフトウェアに含まれるオープンソースソフトウェアとそのライセンス情報が明確になり、開発者は容易にライセンス違反のリスクを把握し、適切な対応をとることができます。
また、近年増加しているソフトウェアサプライチェーン攻撃への対策としても、SBOMは有効です。ソフトウェアサプライチェーン攻撃とは、ソフトウェア開発や供給の過程に潜入し、悪意のあるコードを埋め込むことで、利用者を攻撃する手法です。SBOMを用いることで、ソフトウェアに含まれる部品とその由来を把握することが可能となり、サプライチェーンのどこで脆弱性や悪意のあるコードが入り込んだかを特定しやすくなるため、攻撃への迅速な対応や影響範囲の特定に役立ちます。このように、SBOMはソフトウェア開発におけるライセンス管理やセキュリティ対策に大きく貢献するものであり、その活用は今後ますます重要になると考えられます。
項目 | 内容 |
---|---|
ソフトウェア部品表(SBOM)の定義 | ソフトウェアを構成する部品の詳細な一覧表(部品の名称、バージョン、作成者、ライセンス情報などを記載) |
SBOMのメリット |
|
SBOMの効果 |
|
SBOMの普及に向けた動き
近年、ソフトウェアの複雑化やサプライチェーンのグローバル化が進む中、ソフトウェアに潜む脆弱性を悪用したサイバー攻撃のリスクが高まっています。このような状況下で、ソフトウェアの構成要素を詳細に記録した「SBOM(エスビーオーエム)」が注目されています。SBOMは、ソフトウェア部品表を意味し、ソフトウェアを構成する部品の名称やバージョン、製造元などの情報を網羅的に記録したリストです。SBOMを活用することで、ソフトウェアに含まれる脆弱性の特定や、影響範囲の把握を迅速かつ正確に行うことが可能となります。
世界中でSBOMの重要性が認識され、その普及に向けた動きが加速しています。アメリカでは、連邦政府機関が調達するソフトウェアにSBOMの提供を義務付けるなど、国家レベルでの取り組みが進んでいます。日本においても、経済産業省が「ソフトウェア管理に向けたSBOMの導入に関する手引」を公開するなど、企業がSBOMを導入しやすくなるように支援を行っています。
SBOMの活用は、ソフトウェアサプライチェーン全体の透明性を高め、セキュリティを向上させる上で、今後ますます重要なものとなっていくでしょう。ソフトウェア開発者、調達者、利用者など、ソフトウェアサプライチェーンに関わるすべての関係者が協力し、SBOMの普及と活用を進めていくことが重要です。
項目 | 内容 |
---|---|
定義 | ソフトウェア部品表。ソフトウェアを構成する部品の名称、バージョン、製造元などの情報を網羅的に記録したリスト。 |
メリット | ソフトウェアに含まれる脆弱性の特定、影響範囲の把握を迅速かつ正確に行うことが可能。 |
世界的な動向 | SBOMの重要性が認識され、普及に向けた動きが加速。アメリカでは、連邦政府機関が調達するソフトウェアにSBOMの提供を義務化。 |
日本における動向 | 経済産業省が「ソフトウェア管理に向けたSBOMの導入に関する手引」を公開。企業がSBOMを導入しやすくなるように支援。 |
今後の展望 | ソフトウェアサプライチェーン全体の透明性を高め、セキュリティを向上させる上で、SBOMの活用はますます重要に。 |