セキュリティ対策の必需品:Nessusとは
セキュリティを高めたい
「Nessus」って、セキュリティの分野でよく聞くけど、どんなものですか?
情報セキュリティ専門家
「Nessus」は、コンピュータの弱点を探すための道具だよ。家の鍵が壊れていないか調べるように、コンピュータにも弱点がないか調べる必要があるんだ。
セキュリティを高めたい
へぇ〜。誰でも使えるものなんですか?
情報セキュリティ専門家
使い方によっては誰でも使えるよ。特に、無料で使える部分が人気があって、世界中で使われているんだ。アメリカの国の機関でも使われているくらい有名だよ!
Nessusとは。
「情報セキュリティの分野で使われる『Nessus(ネサス)』という言葉は、Tenable Network Securityという会社が開発した、コンピューターのセキュリティ上の問題点を見つけるための総合的なツールのことです。このツールは、個人や組織が無料で使うことができます。Nessusは、コンピューターシステムの中に潜む、攻撃されやすい弱点を見つけ出すことを目的としています。アメリカの防衛省でも使われており、世界中で最も広く使われている診断ツールのひとつと言えるでしょう。」
脆弱性スキャナ、Nessusとは
– 脆弱性スキャナ、Nessusとは脆弱性スキャナとは、コンピュータシステムやネットワーク機器のセキュリティ上の弱点を見つけ出すためのツールです。その中でもNessusは、Tenable Network Security社が開発した、世界中で広く利用されている有名な脆弱性スキャナです。Nessusは、ネットワークに接続された様々な機器、例えばコンピュータ、サーバー、ルーター、スイッチ、ファイアウォールなどを対象に、セキュリティホールがないかを自動で検査します。具体的には、対象機器に対して擬似的な攻撃を行い、その反応から脆弱性の有無を判断します。検査できる項目は多岐にわたり、古いソフトウェアの使用、設定ミス、既知の脆弱性など、様々なセキュリティリスクを洗い出すことができます。Nessusで発見された脆弱性は、深刻度に応じて分類され、分かりやすく報告されます。この報告書をもとに、システム管理者は優先順位の高い脆弱性から対策を講じることができます。例えば、ソフトウェアのアップデート、設定の変更、セキュリティパッチの適用などを行い、悪意のある攻撃からシステムを守ることができます。Nessusは、企業や組織の規模を問わず、セキュリティ対策に欠かせないツールと言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
定義 | コンピュータシステムやネットワーク機器のセキュリティ上の弱点を見つけ出すためのツール |
Nessusとは | Tenable Network Security社が開発した、世界中で広く利用されている有名な脆弱性スキャナ |
対象機器 | コンピュータ、サーバー、ルーター、スイッチ、ファイアウォールなど |
検査方法 | 対象機器に対して擬似的な攻撃を行い、その反応から脆弱性の有無を判断 |
検査項目 | 古いソフトウェアの使用、設定ミス、既知の脆弱性など |
報告内容 | 発見された脆弱性は、深刻度に応じて分類され、分かりやすく報告 |
対策例 | ソフトウェアのアップデート、設定の変更、セキュリティパッチの適用など |
Nessusの主な機能
– Nessusの主な機能Nessusは、多岐にわたる機器やソフトウェアに対応した、脆弱性を見つけるための検査ツールです。Nessusは、膨大な量の既知の脆弱性に関する情報を蓄積したデータベースを使っており、対象システムやアプリケーションに潜むセキュリティ上の弱点を見つけ出すことができます。Nessusの機能は多岐に渡ります。まず、機器との通信経路を調べる「ポートスキャン」機能があります。これは、機器が外部からのアクセスを許可している通信経路を特定し、セキュリティ上のリスクを洗い出すために利用されます。次に、「OSやサービスのバージョン情報の取得」機能があります。これは、機器上で動作している基本ソフト(OS)やサービスの種類やバージョンを特定する機能です。古いバージョンが使われている場合は、最新のセキュリティ対策が施されていない可能性があり、攻撃の標的になりやすいため、注意が必要です。Nessusの大きな特徴の一つに、脆弱性の危険度に応じたレポート機能があります。Nessusは、発見した脆弱性を危険度に応じて分類し、分かりやすくレポートにまとめます。そのため、ユーザーはどの脆弱性を優先的に対処すべきかを容易に判断することができます。さらに、Nessusは、発見した脆弱性に対する具体的な対策方法も提示してくれます。これは、ユーザーがセキュリティ対策を効率的に実施する上で非常に役立ちます。このように、Nessusは、網羅的な脆弱性検査、分かりやすいレポート、具体的な対策方法の提示といった多岐にわたる機能を備えており、企業や組織のセキュリティ対策に大きく貢献します。
機能 | 説明 |
---|---|
ポートスキャン | 機器が外部からのアクセスを許可している通信経路を特定し、セキュリティ上のリスクを洗い出す。 |
OSやサービスのバージョン情報の取得 | 機器上で動作している基本ソフト(OS)やサービスの種類やバージョンを特定する。古いバージョンが使われている場合は、セキュリティリスクが高いため注意が必要。 |
脆弱性の危険度に応じたレポート機能 | 発見した脆弱性を危険度に応じて分類し、分かりやすくレポートにまとめる。ユーザーがどの脆弱性を優先的に対処すべきかを容易に判断することを助ける。 |
具体的な対策方法の提示 | 発見した脆弱性に対する具体的な対策方法を提示する。ユーザーがセキュリティ対策を効率的に実施する上で非常に役立つ。 |
Nessusの利用シーン
– Nessusの利用シーン
Nessusは、情報システムの安全性を評価するためのツールとして、企業や組織の規模を問わず、様々な場面で活用されています。
システム管理者の業務においては、Nessusは心強い味方となります。定期的にシステムに対してNessusのスキャンを実施することで、セキュリティ上の弱点や設定の不備をいち早く発見し、必要な対策を講じることが可能となります。これは、システムの安定稼働を維持する上で非常に重要です。
また、セキュリティ監査においても、Nessusは重要な役割を担います。Nessusのスキャンによって得られた結果は、客観的な証拠として利用することができます。これは、監査人に対してシステムのセキュリティ状況を具体的に示すために役立ちます。
さらに、Nessusはシステム開発の現場でも利用されています。開発中のシステムに対してNessusのスキャンを実施することで、セキュリティ上の問題点を早期に発見し、修正することが可能となります。
このように、Nessusは情報セキュリティの様々な場面で活用されており、システムの安全性向上に大きく貢献しています。
利用シーン | Nessusの役割 | メリット |
---|---|---|
システム管理 | 定期的なセキュリティスキャン |
|
セキュリティ監査 | 客観的な証拠としてのスキャン結果提供 |
|
システム開発 | 開発中システムへのセキュリティスキャン |
|
Nessusの無償版と有償版
脆弱性スキャナーとして広く知られるNessusですが、実は利用形態に合わせて二つの選択肢が用意されています。
一つは「Nessus Essentials」と呼ばれる無償版です。こちらは、個人利用や小規模なネットワーク環境の診断に適しています。例えば、自宅のパソコンや、小規模事業所内のネットワーク機器の脆弱性を調べる場合などに役立ちます。
もう一つは、より高度な機能を備えた有償版です。こちらは、大規模なネットワーク環境や、より強固なセキュリティ対策が必要な場合に適しています。具体的には、多数の端末を一元管理する機能や、より詳細な脆弱性診断レポートを作成する機能などが提供されています。
このように、Nessusは利用目的やネットワーク規模に応じて最適なバージョンを選択できます。そのため、導入を検討する際には、まず自身のニーズを明確にすると良いでしょう。
エディション | Nessus Essentials | 有償版 |
---|---|---|
価格 | 無料 | 有料 |
対象 | 個人、小規模ネットワーク | 大規模ネットワーク、高度なセキュリティ対策が必要な環境 |
特徴 | 基本的な脆弱性診断機能 | 端末の一元管理機能、詳細なレポート作成機能など |
Nessusの信頼性
Nessusは、アメリカの防衛を司る組織でも採用されている実績を持つ、信頼のおける脆弱性を調べる道具です。世界中の安全対策の専門家から高い評価を受けており、多くの会社や団体で安全対策に欠かせない道具として使われています。
Nessusは、コンピュータやネットワーク機器のセキュリティ上の弱点を見つけ出し、その危険度を評価することができます。具体的には、古いソフトウェアや設定のミス、パスワードの脆弱性などを検出します。そして、検出した問題点に対して、具体的な対策方法を提示してくれるため、利用者は効率的にセキュリティ対策を行うことができます。
Nessusを利用することで、システムの安全性を高め、悪意のある攻撃から大切な情報を守ることができます。これは、企業にとって事業の継続性を確保するため、そして、個人にとってプライバシーを守る上で、非常に重要なことです。
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | Nessus |
概要 | コンピュータやネットワーク機器の脆弱性を検出・評価し、対策方法を提示するセキュリティツール |
特徴 | – 信頼性の高さ(アメリカ国防総省も採用) – 世界中のセキュリティ専門家からの高評価 – 具体的な対策方法の提示による効率的なセキュリティ対策 |
検出対象 | – 古いソフトウェア – 設定ミス – パスワードの脆弱性 など |
メリット | – システムの安全性向上 – 悪意のある攻撃からの情報保護 – 企業の事業継続性の確保 – 個人のプライバシー保護 |