DevSecOps:開発とセキュリティの融合

DevSecOps:開発とセキュリティの融合

セキュリティを高めたい

先生、『DevSecOps』って最近よく聞くんですけど、一体どんなものなんですか? セキュリティに関係する言葉だってことはわかるんですけど…。

情報セキュリティ専門家

良い質問だね! 『DevSecOps』は、開発のスピードを重視する『DevOps』に、セキュリティ対策を最初から組み込んじゃおう! という考え方のことだよ。

セキュリティを高めたい

なるほど…。でも、セキュリティ対策って後からでもできるんじゃないんですか?

情報セキュリティ専門家

確かに後からでもできるけど、後回しにするほど、手戻りが増えて開発が遅くなっちゃうんだ。最初からセキュリティを考慮することで、開発スピードを落とさずに安全なシステムを作れるんだよ。

DevSecOpsとは。

「開発運用セキュリティー」を意味する「DevSecOps」という用語は、開発、セキュリティー、運用の三つを組み合わせた言葉です。これは、ソフトウェア開発手法の一つである「DevOps」にセキュリティー対策を組み込んだ手法や考え方を指します。「DevOps」は開発担当者と運用担当者が協力しながら開発を速める方法論ですが、製品を短期間で変更できるようになる一方で、その安全性確保が課題として浮上します。この課題に対し、「DevSecOps」は設計からテスト、運用までの全工程でセキュリティーの品質を保証します。セキュリティー対策を意識せず自動的に組み込むことで、開発の初期段階からセキュリティー対策を実施するため、様々な効果が期待できます。「DevSecOps」では、静的コード解析、動的コード解析、インタラクティブ型アプリケーション・セキュリティ・テストなどのテストツールや、ソフトウェア構造分析ツールなどが主に用いられます。近年、デジタルトランスフォーメーションの進展に伴い、企業内でアプリケーション開発を内製化する動きが進む中、「DevSecOps」は「DevOps」と並んで、開発工程におけるセキュリティー品質を確保する手法として注目されています。

DevSecOpsの概要

DevSecOpsの概要

– DevSecOpsの概要DevSecOpsとは、「開発(Development)、セキュリティ(Security)、運用(Operations)」の3つの言葉を組み合わせた言葉で、ソフトウェア開発の手法の一つであるDevOpsにセキュリティ対策を組み込む手法や考え方を指します。従来のソフトウェア開発では、開発の最終段階やリリース後にセキュリティ対策を後付けで行うことが一般的でした。しかし、このような開発プロセスでは、セキュリティ上の問題が後になって発覚し、開発の遅延や手戻りが発生したり、修正に多くの時間と費用を要したりするなど、様々な問題が発生していました。また、リリース後に脆弱性が発見された場合、悪用されてしまうリスクも孕んでいました。DevSecOpsは、開発の初期段階からセキュリティ対策を考慮することで、このような問題の解決を目指しています。具体的には、開発チームと運用チーム、セキュリティチームが連携し、セキュリティ対策を自動化するためのツールやプロセスを導入することで、セキュアなソフトウェアを迅速かつ効率的に開発することを目指します。DevSecOpsを導入することで、開発者はセキュリティに関する知識やスキルを向上させることができ、セキュリティチームは開発プロセス全体にわたってセキュリティ対策を効果的に実施することができます。また、運用チームはセキュリティリスクを早期に発見し、迅速に対応することができます。このように、DevSecOpsは、開発者、セキュリティ担当者、運用担当者がそれぞれの専門知識を共有し、協力することで、より安全なソフトウェアをより早く提供することを可能にする、新しい開発体制と言えるでしょう。

DevSecOpsとは 従来の開発 DevSecOpsのメリット
開発(Development)、セキュリティ(Security)、運用(Operations)を組み合わせたソフトウェア開発手法。DevOpsにセキュリティ対策を組み込み、開発初期段階からセキュリティを考慮。 セキュリティ対策は開発の最終段階やリリース後に行われることが多く、問題発生時の手戻りや修正に時間と費用がかかる。リリース後の脆弱性悪用リスクも。 開発者、セキュリティ担当者、運用担当者が連携し、セキュアなソフトウェアを迅速かつ効率的に開発。セキュリティリスクの早期発見と対応が可能に。

DevOpsにおけるセキュリティの課題

DevOpsにおけるセキュリティの課題

– 開発と運用の融合DevOpsがもたらす利点と新たな課題DevOpsは、開発担当者と運用担当者が協力し、開発と運用のプロセスを一体化させることで、より迅速かつ効率的なソフトウェア開発を目指す手法です。従来の開発手法に比べ、開発サイクルのスピードが格段に向上し、ユーザーニーズの変化に柔軟に対応できるため、近年多くの企業で導入が進んでいます。しかし、その利便性の一方で、新たなセキュリティリスクも浮上しています。DevOpsの根幹をなす高速な開発サイクルは、セキュリティ対策がおろそかになる可能性も孕んでいます。短い開発期間の中で、セキュリティ対策を後回しにしてしまうと、脆弱性を含むソフトウェアがリリースされるリスクが高まります。これは、企業にとって大きな損失をもたらすセキュリティインシデントに繋がる可能性も秘めています。DevOpsにおいてセキュリティを確保するには、「DevSecOps」という概念が重要となります。これは、開発プロセス全体にセキュリティ対策を組み込み、開発者と運用担当者が協力してセキュリティに取り組むという考え方です。具体的には、コードの脆弱性を自動的に検出するツールを導入したり、セキュリティに関する教育を開発者や運用担当者に行ったりするなどの対策が考えられます。DevOpsは、企業に大きなメリットをもたらす一方で、セキュリティ対策の重要性を再認識させてくれるものでもあります。開発スピードとセキュリティのバランスを保ちながら、安全なソフトウェア開発を実現することが、DevOpsを成功させるための鍵となるでしょう。

項目 内容
定義 開発担当者と運用担当者が協力し、開発と運用のプロセスを一体化させることで、より迅速かつ効率的なソフトウェア開発を目指す手法
メリット 開発サイクルのスピードが格段に向上、ユーザーニーズの変化に柔軟に対応可能
課題 セキュリティ対策がおろそかになる可能性、脆弱性を含むソフトウェアがリリースされるリスク増加
対策 DevSecOpsの導入、コードの脆弱性を自動的に検出するツール導入、セキュリティに関する教育の実施

DevSecOpsの利点

DevSecOpsの利点

– DevSecOpsの利点DevSecOpsは、従来の開発手法とは異なり、開発のライフサイクル全体にセキュリティ対策を組み込むことで、より安全なソフトウェア開発を実現します。従来の開発手法では、セキュリティ対策は開発の最終段階に後付けで行われることが多く、その結果、脆弱性が見つかった場合、修正に多大な時間と費用がかかっていました。しかし、DevSecOpsでは、開発の初期段階からセキュリティを考慮するため、このような問題を回避し、より安全なソフトウェアを効率的に開発することができます。具体的には、DevSecOpsでは、開発者はセキュアコーディングに関する知識や技術を習得し、セキュリティテストを自動化するツールを導入します。また、開発プロセス全体にセキュリティツールを統合することで、潜在的な脆弱性を早期に発見し、修正することが可能となります。さらに、運用担当者はセキュリティ監視ツールを用いることで、システムに対する悪意のある活動の兆候をいち早く検知し、適切な対策を講じることができます。このように、開発チームと運用チームが連携し、セキュリティ対策を継続的に実施していくことで、より強固なセキュリティ体制を構築できます。DevSecOpsを実践することで、開発スピードを落とすことなく、セキュリティレベルを大幅に向上させることが期待できます。

従来の開発手法 DevSecOps
セキュリティ対策は開発の最終段階
脆弱性修正に時間と費用がかかる
開発の初期段階からセキュリティを考慮
セキュアコーディング、自動化ツール導入
セキュリティツール統合による脆弱性早期発見・修正
セキュリティ監視ツールによる悪意のある活動の検知
開発チームと運用チーム連携による強固なセキュリティ体制構築

DevSecOpsで用いられるツール

DevSecOpsで用いられるツール

– 開発工程にセキュリティを組み込むDevSecOps

開発工程の初期段階からセキュリティ対策を統合するDevSecOpsという考え方があります。このDevSecOpsを実現するために、様々なツールが活用されています。

代表的なツールとしては、ソースコードを解析して脆弱性を発見するSAST(静的アプリケーションセキュリティテスト)や、実際にアプリケーションを実行して脆弱性を検出するDAST(動的アプリケーションセキュリティテスト)などがあります。

さらに、SASTとDASTの長所を組み合わせ、アプリケーションの実行中に解析を行うIAST(対話型アプリケーションセキュリティテスト)も注目されています。

また、開発で使用するオープンソースソフトウェアは、世界中で広く使われている反面、脆弱性が発見されるケースも少なくありません。そこで、ソフトウェアの構成や使用しているオープンソースソフトウェアを分析し、既知の脆弱性が含まれていないかを調べるソフトウェア構造分析(SCA)ツールも重要となります。

これらのツールを導入し、自動化する事で、開発者はセキュリティ対策にかかる時間を減らし、開発そのものに集中することができます。

結果として、開発の速度を落とさずに、安全なソフトウェアを開発することが可能になります。

ツール 説明
SAST (静的アプリケーションセキュリティテスト) ソースコードを解析して脆弱性を発見する
DAST (動的アプリケーションセキュリティテスト) 実際にアプリケーションを実行して脆弱性を検出する
IAST (対話型アプリケーションセキュリティテスト) SASTとDASTの長所を組み合わせ、アプリケーションの実行中に解析を行う
SCA (ソフトウェア構造分析) ソフトウェアの構成や使用しているオープンソースソフトウェアを分析し、既知の脆弱性が含まれていないかを調べる

DevSecOpsの重要性の高まり

DevSecOpsの重要性の高まり

近年、企業は競争を勝ち抜くために、顧客の求める機能を迅速に追加するなど、柔軟かつ迅速な開発体制の構築を目指しています。こうした中、従来の外部委託から内製化へと、開発体制を大きく転換させる企業が増えています。
このような開発スタイルの変化に伴い、開発の速度を落とさずに、いかに安全なソフトウェアを開発するかが課題となっています。そこで注目されているのがDevSecOpsです。
DevSecOpsとは、開発担当者、運用担当者、セキュリティ担当者が連携し、開発の初期段階からセキュリティ対策を組み込むことで、安全なソフトウェア開発を実現する考え方や取り組みを指します。従来型の開発手法では、セキュリティ対策は開発の最終段階で行われることが多く、脆弱性の発見が遅れ、手戻りが発生し、開発期間の長期化やコスト増加に繋がっていました。
DevSecOpsでは、自動化されたセキュリティツールを活用し、開発プロセス全体にセキュリティ対策を組み込むことで、これらの課題解決を目指します。具体的には、コードの脆弱性検査やセキュリティテストを自動化し、開発の早い段階で脆弱性を発見、修正することで、安全なソフトウェアを効率的に開発できます。
DevSecOpsは、開発速度とセキュリティの両立を可能にするだけでなく、顧客満足度の向上、企業のブランドイメージ向上にも貢献します。

従来の開発手法 DevSecOps
セキュリティ対策は開発の最終段階
脆弱性の発見が遅れ、手戻りが発生
開発期間の長期化やコスト増加
開発の初期段階からセキュリティ対策を組み込む
開発プロセス全体にセキュリティ対策を組み込む
自動化されたセキュリティツールを活用
開発の早い段階で脆弱性を発見、修正