見えない脅威を暴くOASTセキュリティテスト
セキュリティを高めたい
先生、『OAST』ってセキュリティの用語で聞いたんですけど、どういう意味ですか?
情報セキュリティ専門家
『OAST』はね、特別なサーバーを使って、ホームページの隙間を探るセキュリティテストのことだよ。ホームページに悪いプログラムを仕掛けて、そのプログラムが外部と通話しようとするかどうかを調べるんだ。
セキュリティを高めたい
ホームページが外部と通話しようとするんですか?なんだか怖いですね…
情報セキュリティ専門家
そうなんだ。もし、悪いプログラムが仕掛けられて、ホームページが外部と通話してしまったら、そこから情報が盗み見られてしまう危険性があるんだ。だから、『OAST』を使って、事前に危ない隙間がないかを確認することが重要なんだよ。
OASTとは。
ウェブサイトの安全性を確かめるための言葉に『外部サーバーを使った安全性テスト』があります。これは、いつものやりとりとは別の特別な経路をウェブサイトに通して、問題がないか調べる方法です。よく知られている『DAST』というテストをさらに進化させたもので、専用の道具やサービスも出てきています。具体的には、ウェブサイトにわざと攻撃をしかけ、外部と通じようとする動きがないかを観察します。もし、あらかじめ用意しておいた別のサーバーにウェブサイトから連絡があれば、攻撃が成功した、つまり弱点があるということになります。特に、ウェブサイト上では結果が分かりにくい攻撃(こっそり情報を盗み出す攻撃など)を見つけるのに優れています。『BurpCollaborator』や無料で使える『interactsh』といった道具がよく使われています。
OASTとは
– OASTとはOAST(アウトオブバンド アプリケーション セキュリティ テスト)は、近年、注目を集めているウェブアプリケーションのセキュリティテスト手法の一つです。従来のセキュリティテストでは発見が困難であった、隠れた脆弱性を効率的に検出できる点が大きな特徴です。従来のセキュリティテストでは、疑わしい通信や動作をアプリケーション内部から検査していました。しかし、巧妙に隠蔽されたり、外部との通信を伴わない脆弱性を見つけることは困難でした。OASTは、ウェブアプリケーションの外部に専用のサーバーを設置し、アプリケーションと連携させることで、この問題を解決します。攻撃者が悪用する可能性のある通信経路を、外部から監視することで、従来の手法では見つけられなかった脆弱性を発見できるのです。具体的には、OASTはウェブアプリケーションに仕込んだ特別なコードを利用します。このコードは、外部のOASTサーバーと通信を試みることで、攻撃者が悪用可能な通信経路が存在するかどうかを明らかにします。また、アプリケーションから漏洩する可能性のあるデータも、OASTサーバーで捕捉・分析することで、情報漏洩のリスクを評価します。OASTは、近年増加傾向にある、より巧妙化するサイバー攻撃への対策として、有効なセキュリティテスト手法と言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
手法名 | OAST(アウトオブバンド アプリケーション セキュリティ テスト) |
特徴 | ウェブアプリケーションの外部にサーバーを設置し、アプリケーションと連携して脆弱性を検出する |
メリット | 従来の手法では検出が困難だった隠れた脆弱性を効率的に検出できる |
従来手法との違い | 従来はアプリケーション内部から検査していたが、OASTは外部から監視を行う |
具体的な仕組み | – アプリケーションにOASTサーバーと通信する特別なコードを仕込む – OASTサーバーで攻撃者が悪用可能な通信経路の有無や情報漏洩のリスクを分析 |
従来のセキュリティテストとの違い
– 従来のセキュリティテストとの違い従来のセキュリティテスト、例えばDAST(動的アプリケーションセキュリティテスト)は、疑似的な攻撃をWebアプリケーションに対して実行し、その反応を見ることで、弱点がないかを調べるというものでした。しかし、この方法にはいくつかの課題がありました。まず、攻撃が成功したかどうかを明確に判断できないケースがありました。攻撃を仕掛けた際に、Webアプリケーションがエラーを返したり、動作を停止したりするとは限りません。そのため、一見問題ないように見えても、実際には攻撃が成功し、情報が盗み出されている可能性もあるのです。さらに、Webアプリケーション内部の処理で完結してしまうタイプの弱点は、外部からの観察だけでは発見が難しいという問題もありました。従来のテストは、あくまでもWebアプリケーションの外部からの振る舞いだけを対象としていたため、内部の複雑な処理の中で発生する問題は見落とされる可能性があったのです。一方、OASTはWebアプリケーションと外部サーバーとの間の通信内容を監視するという、全く異なるアプローチを採用しています。この方法であれば、Webアプリケーション内部の処理状況に左右されることなく、弱点を発見することができます。攻撃が成功したかどうかを明確に判断できるだけでなく、内部処理に潜む弱点も見逃しません。
項目 | 従来のセキュリティテスト | OAST |
---|---|---|
手法 | Webアプリケーションへの疑似攻撃とその反応の観察 | Webアプリケーションと外部サーバー間の通信監視 |
弱点発見の精度 | 攻撃の成功可否が不明確な場合あり、内部処理の弱点は検知困難 | 攻撃の成功可否を明確に判断可能、内部処理の弱点も検知可能 |
例 | DAST(動的アプリケーションセキュリティテスト) | – |
OASTの仕組み
近年、ウェブアプリケーションを狙った攻撃が増加する中、セキュリティ対策の重要性が高まっています。システムの脆弱性を悪用した攻撃を未然に防ぐためには、潜在的なリスクを正確に把握する必要があります。そこで注目されているのがOASTです。
OASTは、疑似攻撃によってシステムの脆弱性を発見する仕組みです。具体的には、ウェブアプリケーションに対して、攻撃コードを仕込んだリクエストを送信します。この攻撃コードには、外部サーバーと通信を行うための細工が施されています。例えば、攻撃コードの中に、外部サーバーのURLへのアクセスを埋め込んでおくのです。
もしウェブアプリケーションに脆弱性が存在する場合、攻撃コードが実行され、外部サーバーへのアクセスが発生します。OASTは、このアクセスを検知することで、脆弱性の存在を明確に特定します。外部サーバーは、OAST専用のサーバーであるため、攻撃者がアクセスすることはありません。そのため、安全にシステムの脆弱性を検査することができます。
OASTは、従来の脆弱性診断ツールでは発見が難しい、より複雑な脆弱性を発見することができます。また、攻撃者の視点に立ったテストを実施することで、より実践的なセキュリティ対策を講じることが可能になります。
項目 | 内容 |
---|---|
OASTの定義 | 疑似攻撃によってシステムの脆弱性を発見する仕組み |
OASTの仕組み | 攻撃コードを仕込んだリクエストをWebアプリに送信し、外部サーバーへのアクセスを検知することで脆弱性を特定 |
OASTの特徴 | ・従来のツールでは発見困難な、複雑な脆弱性の発見が可能 ・攻撃者の視点に立ったテストにより、実践的なセキュリティ対策が可能 |
OASTで発見できる脆弱性
近年、サイバー攻撃の手法は巧妙化しており、従来のセキュリティ対策では検知が難しい脆弱性も少なくありません。そこで注目されているのがOASTという技術です。OASTは、疑似的な攻撃環境を構築することで、従来のセキュリティテストでは発見が難しかった種類の脆弱性を発見するのに役立ちます。
特に、OASTは外部との通信を伴うタイプの脆弱性を見つけるのに効果を発揮します。例えば、データベースに悪意のある命令文を注入する攻撃(SQLインジェクション)や、OSに対して不正な命令を実行させる攻撃(コマンドインジェクション)などが挙げられます。また、XMLデータを悪用した攻撃(XXE攻撃)や、Webサイトに偽の要求を送信する攻撃(クロスサイトリクエストフォージェリ攻撃)なども、OASTで検出できる可能性があります。
これらの攻撃は、企業にとって重要な情報資産の漏洩やシステムの不正利用といった深刻な被害をもたらす可能性があります。そのため、OASTを活用して潜在的な脆弱性を早期に発見し、適切な対策を講じることが重要です。
OASTとは | 疑似的な攻撃環境を構築することで、従来のセキュリティテストでは発見が難しかった種類の脆弱性を発見する技術 |
---|---|
効果的な攻撃の種類 | 外部との通信を伴うタイプの脆弱性 ・データベースへの攻撃(SQLインジェクション) ・OSへの攻撃(コマンドインジェクション) ・XMLデータを悪用した攻撃(XXE攻撃) ・Webサイトへの攻撃(クロスサイトリクエストフォージェリ攻撃) |
メリット | 情報資産の漏洩やシステムの不正利用といった深刻な被害を防ぐことができる |
代表的なOASTツール
– 代表的なOASTツール攻撃者が気付かない形でセキュリティ上の弱点を見つけ出す手法であるOAST(アウトオブバンドセキュリティテスト)は、近年注目を集めています。このOASTを実施するにあたっては、効率的にテストを行うために様々なツールが開発されており、目的に応じて最適なツールを選ぶことが重要になります。OASTツールには、無料で利用できるオープンソースのものから、高度な機能を備えた有料の商用製品まで、幅広い選択肢が存在します。ここでは、代表的なOASTツールとその特徴について詳しく見ていきましょう。まず、セキュリティ専門家の間で広く利用されているのが、Burp Suiteという統合的なセキュリティテストプラットフォームに標準搭載されているBurp Collaboratorです。Burp Suiteは、Webアプリケーションの脆弱性診断を行う上で欠かせないツールとして知られており、Burp Collaboratorはその機能の一つとして提供されています。Burp Collaboratorは、OASTの実施に必要なサーバーをクラウド上に用意してくれるため、利用者は複雑な設定を行うことなく、容易にOASTを実施することができます。次に、オープンソースツールの代表例として、interactshが挙げられます。interactshは、コマンドラインで動作するツールであり、HTTPやDNSなど、様々なプロトコルを用いたOASTに対応している点が特徴です。また、柔軟な設定が可能であるため、自身の環境に合わせてカスタマイズすることができます。interactshは無料で利用できるため、コストを抑えながらOASTを実施したい場合に適しています。これらのツールを利用することで、セキュリティの専門家でない利用者でも、比較的容易にOASTを実施することができます。OASTは、従来型のセキュリティテストでは発見が困難な脆弱性を発見することができるため、システムの安全性をより高めるために有効な手段と言えるでしょう。
ツール名 | 特徴 | ライセンス |
---|---|---|
Burp Collaborator | – Burp Suiteに標準搭載 – クラウド上のOASTサーバーを利用可能 – 容易な設定 |
商用 (Burp Suiteの一部) |
interactsh | – コマンドラインツール – 多様なプロトコルに対応 – 柔軟な設定が可能 |
オープンソース (無料) |
OASTの重要性
今日の企業にとって、ウェブサイトやオンラインサービスを守ることは非常に重要になっています。しかし、攻撃者の手口は巧妙化しており、従来の防御策だけでは太刀打ちできないケースも増えています。そこで注目されているのがOASTという技術です。
従来のセキュリティ対策は、家の周りに高い塀を築くようなものでした。これはある程度の効果はありますが、攻撃者は常に塀の隙間や弱点を探しています。もし、攻撃者が罠だと知らないふりをした侵入者を塀の中に誘い込んだらどうでしょうか? これは、OASTの基本的な考え方です。
OASTは、ウェブサイト上にわざと攻撃者をおびき寄せるための罠(囮のウェブサイトやサーバー)を仕掛けます。そして、攻撃者が罠にかかった場合、その行動を詳細に分析することで、攻撃者の手口や目的を把握します。これは、攻撃者が実際にどのようなツールや戦略を用いているかを理解する上で非常に役立ちます。
OASTは、従来のセキュリティ対策では見つけることができなかった攻撃を検知できるだけでなく、攻撃者がどのような意図を持っているのか、次にどのような行動を起こす可能性があるのかを予測するのにも役立ちます。 これは、企業がより的確な対策を講じ、被害を最小限に抑えるために非常に重要です。
このように、OASTは、進化し続けるサイバー攻撃の脅威から企業を守るための重要な技術として、今後ますます注目されていくことでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
従来のセキュリティ対策 | – 家の周りに高い塀を築くようなもの – ある程度の効果はあるが、攻撃者は常に弱点を探す |
OASTとは | – わざと攻撃者をおびき寄せるための罠(囮のウェブサイトやサーバー) – 攻撃者を罠に誘い込み、行動を分析 – 攻撃者の手口や目的、使用ツール、戦略を把握 |
OASTのメリット | – 従来のセキュリティ対策では見つけられない攻撃を検知 – 攻撃者の意図や次の行動を予測 – より的確な対策を講じ、被害を最小限に抑える |