セキュリティデータ統合の未来:OCSFの概要

セキュリティデータ統合の未来:OCSFの概要

セキュリティを高めたい

『OCSF』って、何だか難しそうな言葉なんですけど、簡単に言うとどんなものなんですか?

情報セキュリティ専門家

そうだね。『OCSF』は、セキュリティ対策の情報をまとめるための共通のやり方みたいなものなんだ。色々な会社がバラバラな形式で扱っているセキュリティ情報を、一つの形式に統一できるようにしてくれるんだよ。

セキュリティを高めたい

なるほど。でも、なんで情報をまとめるのがそんなに重要なんですか?

情報セキュリティ専門家

例えば、みんなの家の鍵が、家によって形も大きさもバラバラだったら、鍵屋さん大変だよね?セキュリティ情報も同じで、形式がバラバラだと、脅威を発見して守るのが難しくなってしまうんだ。OCSFは、鍵の形を統一してくれるから、セキュリティ対策がしやすくなるんだよ。

OCSFとは。

「情報セキュリティの分野で使われる『OCSF』という用語について説明します。OCSFは、オープンサイバーセキュリティスキーマフレームワークの略称で、アメリカのAmazon Web ServicesやSplunk、Symantec、Broadcomといった、多くの情報技術企業が協力して立ち上げた、セキュリティ対策をスムーズに行うための共同プロジェクトです。2022年に開催されたBlackHatUSAというセキュリティの催しで発表されました。

OCSFプロジェクトは、セキュリティ対策用の製品を作っている会社や、製品ごとにバラバラなデータを、共通の形式で扱えるようにするための、誰でも使える基準を設けることを目指しています。データの保存形式や、集めて、取り出して、変換して、読み込むという処理の仕方に左右されない、共通のデータの型を提供します。OCSFが広く使われるようになれば、セキュリティ対策の担当者やデータ分析の専門家が、データを見て分析したり、危険をいち早く見つけて防いだりするのが楽になると期待されています。

OCSFは、データの種類、データの説明書き、データの分類方法から成り立っていて、データの型の定義はJSONという形式で提供されています。様々な会社の製品やサービスから送られてくるデータは、OCSFのスキーマという共通の型を使うことで、統一された記録として処理できるようになります。このようにデータを一つにまとめることは、特に、様々なセキュリティツールから集めた情報をもとに、危険をいち早く察知して対応する、XDRという仕組みを動かす上で、とても重要です。OCSFプロジェクトでは、OCSFの役割を、攻撃者の手口に関する枠組みであるMITRE ATT&CKになぞらえています。」

セキュリティデータの課題

セキュリティデータの課題

– セキュリティデータの課題現代のビジネス環境において、企業はサイバー攻撃の脅威に常にさらされています。こうした脅威から身を守るため、様々なセキュリティ対策製品やサービスが導入されています。セキュリティ対策ソフト、ファイアウォール、侵入検知システムなどは、企業のシステムを不正アクセスや攻撃から守るために欠かせないものとなっています。しかし、これらのセキュリティ製品やサービスは、それぞれが異なる形式でログやイベントデータを生成します。そのため、セキュリティ担当者は、複数のダッシュボードやインターフェースを手作業で確認し、バラバラに存在する情報を統合して分析する必要に迫られます。これは非常に時間と労力を要する作業であり、セキュリティ担当者の大きな負担となっています。膨大な量のセキュリティデータを効率的に処理できなければ、真の脅威を見落とす可能性があります。また、対応が遅れてしまい、被害が拡大するリスクも高まります。セキュリティ対策の全体的な効果を低下させないためには、セキュリティデータの課題を解決することが急務と言えるでしょう。

課題 内容 リスク
セキュリティデータの増加と多様化 セキュリティ対策製品やサービスが異なる形式でログやイベントデータを生成するため、セキュリティ担当者は複数のダッシュボードやインターフェースを手作業で確認し、バラバラに存在する情報を統合して分析する必要がある。
  • 時間と労力がかかる
  • セキュリティ担当者の負担増加
セキュリティデータの分析の難しさ 膨大な量のセキュリティデータを効率的に処理できない。
  • 真の脅威の見落とし
  • 対応の遅延による被害の拡大
  • セキュリティ対策の全体的な効果の低下

OCSFによる解決策

OCSFによる解決策

– OCSFによる解決策今日、組織は日々増加するサイバー攻撃の脅威に直面しており、その対策には様々なセキュリティ製品やサービスが導入されています。しかし、製品ごとにデータ形式や用語が異なるため、セキュリティ担当者は複数のシステムを個別に監視し、膨大な量のログデータを手作業で分析しなければなりません。これは非常に非効率であり、脅威への迅速な対応を困難にしています。このような課題を解決するために、AWSやSplunkといった情報技術分野の主要企業が共同で立ち上げたのが、OCSF (Open Cybersecurity Schema Framework) です。2022年のBlackHat USAで発表されたOCSFは、セキュリティデータの共通言語として機能します。異なるベンダーや製品から出力されるデータをOCSFに準拠させることで、データ形式の違いを吸収し、シームレスな統合を実現します。これは、セキュリティ運用を大幅に簡素化し、脅威の検出と対応能力を強化する可能性を秘めています。セキュリティ担当者は、複数のシステムから収集されたデータを一元的に監視し、分析できるようになるため、全体像を把握しやすくなるからです。また、自動化ツールと連携させることで、より迅速かつ効率的なインシデント対応が可能になります。

課題 OCSFによる解決策 メリット
セキュリティ製品ごとにデータ形式や用語が異なるため、セキュリティ担当者は複数のシステムを個別に監視し、膨大な量のログデータを手作業で分析しなければならず、非効率で脅威への迅速な対応が困難 AWSやSplunkといった主要企業が共同で立ち上げた、セキュリティデータの共通言語として機能するOCSFを導入。異なるベンダーや製品から出力されるデータをOCSFに準拠させることで、データ形式の違いを吸収し、シームレスな統合を実現
  • セキュリティ運用の簡素化
  • 脅威の検出と対応能力の強化
  • 複数のシステムから収集されたデータを一元的に監視、分析できるため、全体像を把握しやすくなる
  • 自動化ツールと連携させることで、より迅速かつ効率的なインシデント対応が可能になる

OCSFの仕組み

OCSFの仕組み

セキュリティ対策において、異なる製品やサービスから得られた脅威情報を一元的に管理し、分析することは非常に重要です。しかし、各製品が独自のデータ形式や構造を持っているため、異なるシステム間でのデータ連携は容易ではありません

このような課題を解決するために、OCSF(Open Cybersecurity Schema Framework)は重要な役割を果たします。OCSFは、データの保存形式や処理方法に依存しない、オープンソースのデータスキーマを提供します。

OCSFは、データ型、属性辞書、分類法という三つの要素から構成され、JSON形式で定義されています。

* データ型は、IPアドレスやドメイン名、ファイルハッシュ値など、セキュリティデータで共通して扱われるデータの型を定義します。
* 属性辞書は、データ型に対して、名前や説明、データ型などのメタ情報を定義します。
* 分類法は、セキュリティイベントを共通の基準で分類するための枠組みを提供します。

セキュリティ製品の開発者は、自社製品のデータをOCSFスキーマにマッピングすることで、他のOCSF対応製品と容易にデータを共有できるようになります。

セキュリティチームは、OCSF対応のセキュリティ情報イベント管理(SIEM)などのツールを使用することで、異なるソースからのデータを単一の統合されたビューで分析できるようになります。これにより、セキュリティチームは全体像を把握し、より迅速かつ効果的に脅威に対応できるようになります。

項目 説明
OCSFの役割 異なるセキュリティ製品・サービス間での脅威情報共有を容易にする
OCSFの構成要素 – データ型
– 属性辞書
– 分類法
OCSFのメリット – セキュリティ製品間のデータ連携を容易にする
– 異なるソースからのデータを統合的に分析可能にする
– セキュリティチームは全体像を把握し、迅速かつ効果的に脅威対応が可能になる

OCSFの利点

OCSFの利点

– OCSF導入のメリットセキュリティ運用の中枢となるOCSF(オープンセキュリティコンテンツ自動化フレームワーク)は、多くの利点をもたらします。まず、従来、担当者が手作業で行っていた、様々なセキュリティ機器から出力されるデータの統合と分析にかかる時間と労力を大幅に削減できます。セキュリティチームは、この自動化によって、より戦略的なタスクに集中できるようになります。次に、OCSFは、異なるセキュリティツール間での相関分析を可能にします。セキュリティ対策製品の情報を統合することで、より正確かつ迅速な脅威の検出を実現します。これは、誤検知を減らし、セキュリティ運用全体の効率を向上させるのに役立ちます。さらに、OCSFはオープンソースプロジェクトであるため、特定のベンダーに依存しません。セキュリティコミュニティ全体で開発と改善が進められているため、常に最新の機能が追加され、進化する脅威にも柔軟に対応できます。

メリット 説明
時間と労力の削減 セキュリティ機器データの統合と分析の自動化により、手作業の負担を軽減し、戦略的なタスクへの集中を可能にする。
正確かつ迅速な脅威検出 異なるセキュリティツール間での相関分析により、より正確かつ迅速な脅威検出を実現し、誤検知を減らし、運用効率を向上させる。
ベンダー非依存性 オープンソースプロジェクトであるため、特定のベンダーに依存せず、常に最新の機能が追加され、進化する脅威にも柔軟に対応可能。

OCSFの将来

OCSFの将来

OCSF(Open Cybersecurity Schema Framework)は、セキュリティ業界において重要な転換点となる可能性を秘めており、その将来は輝かしいものと言えるでしょう。セキュリティ対策の標準化と共有を容易にするOCSFは、セキュリティベンダーや組織の間で急速に普及しており、近い将来、セキュリティデータの共通言語となることが期待されています。

OCSFが広く普及することで期待されるメリットは、セキュリティ対策の効率化です。セキュリティ製品やサービスから出力されるデータをOCSFで標準化することで、異なるシステム間でのデータ連携が容易になり、これまで以上に迅速かつ効果的な脅威の検知や対応が可能になると見られています。これは、セキュリティ担当者の負担軽減にも繋がり、より高度な脅威への対応に注力できる環境を構築する上でも役立つでしょう。

MITRE ATT&CKフレームワークと同様に、OCSFはセキュリティ業界全体で広く採用される可能性を秘めています。OCSFがもたらすメリットは、セキュリティベンダーや組織の枠を超えて、業界全体の情報共有や連携を促進し、サイバーセキュリティ体制の強化に大きく貢献することが期待されています。OCSFは、まさにサイバーセキュリティの未来を形作る重要な要素と言えるでしょう。

項目 内容
概要 セキュリティ対策の標準化と共有を容易にするフレームワーク
メリット セキュリティ対策の効率化、
異なるシステム間でのデータ連携、
脅威の検知や対応の迅速化、
セキュリティ担当者の負担軽減、
業界全体の情報共有や連携の促進、
サイバーセキュリティ体制の強化
将来性 セキュリティデータの共通言語となることが期待、
MITRE ATT&CKフレームワークと同様に、セキュリティ業界全体で広く採用される可能性