データ消去の強力な味方:パージングとは?
セキュリティを高めたい
「情報セキュリティ」で出てきた『パージング』って、どういう意味ですか?難しくてよく分かりません。
情報セキュリティ専門家
『パージング』は、簡単に言うと、データを消して復元できないようにする、もっと強力な方法のことだよ。例えば、データを全部「0」で埋め尽くしたり、ぐちゃぐちゃな数字を何度も上書きしたりするんだ。さらに、磁石を使ってデータを消すこともあるよ。
セキュリティを高めたい
へえー、そんなに色々やるんですね!でも、それって、データを消す「クリアリング」と何が違うんですか?
情報セキュリティ専門家
いい質問だね!実は、昔は『クリアリング』と『パージング』は区別されていたんだけど、技術が進歩して、今ではほとんど同じ意味で使われているんだ。どちらも、データを完全に消して、復元できないようにすることを目指しているんだよ。
パージングとは。
「パージング」という言葉を、情報セキュリティの分野で使うことがあります。これは、データを消去する方法の一つで、強力な方法を使っても二度とデータを取り出せないようにする、より安全な方法です。具体的には、情報を記録する媒体に「0」やでたらめな数字を何度も上書きしたり、専用の機械を使って磁気を消したりします。しかし、データを消去する方法のガイドラインである「NISTSP800-88 メディア・サニタイゼーションガイドライン」では、技術の進歩によって「クリアリング」と「パージング」の違いがなくなってきているため、この二つを同じものとして扱っています。また、パージングを行うと、通常はその情報記録媒体は使えなくなります。このガイドラインでは、データを消去する方法として、他に三つの方法が定義されています。
パージングとは何か
– データ消去の強力な手法パージングとは「パージング」とは、ハードディスクやSSDといった記録媒体に保存された情報を、復元がきわめて困難な状態まで消去する強力なデータ消去の方法です。パソコンやスマートフォンなどを手放す際に、保存された情報を完全に消去したいと考える人は多いでしょう。しかし、単にファイルを削除しただけでは、データ自体は記録媒体に残ったままです。ファイルが存在していた場所を示す情報が残っているため、ファイル復元ソフトなどを使えば、削除したはずのデータが復元できてしまう可能性があります。これに対してパージングは、記録媒体上のデータ自体に上書きを行います。具体的には、データが記録されている領域に対して、無意味なデータ(例えば、すべて「0」のデータなど)を何度も上書きすることで、元のデータを完全に判読できない状態にします。 パージングによってデータが上書きされた場合、高度な技術を用いても元のデータを復元することはほぼ不可能となります。そのため、パージングは、機密情報や個人情報を含む記録媒体を廃棄したり、譲渡したりする際に、情報漏えいを防ぐための最終手段として用いられます。
手法 | 説明 | 効果 |
---|---|---|
パージング | 記録媒体上のデータ自体に無意味なデータを何度も上書きする | 元のデータを完全に判読できない状態にする。高度な技術を用いても復元はほぼ不可能 |
ファイル削除 | ファイルが存在していた場所を示す情報が残る | ファイル復元ソフトなどを使えば復元できる可能性がある |
パージングの方法
– データ消去の方法パージングコンピューターやサーバーを入れ替える際、あるいは廃棄する際には、保管されていたデータを完全に消去する必要があります。これは、情報漏えいを防ぎ、安全性を確保するために非常に重要なプロセスです。データ消去の方法の一つとして、パージングと呼ばれる技術があります。パージングは、大きく分けて二つの方法があります。一つ目は、記録媒体に「0」や乱数を繰り返し書き込む方法です。この方法は、元のデータの上に新しいデータを上書きすることで、元の情報を完全に破壊します。上書きを何度も繰り返すことで、特殊な機器を用いても元のデータを復元することは非常に困難になります。二つ目は、強力な磁気を利用してデータを消去する方法で、一般的に消磁と呼ばれています。この方法は、物理的に記録媒体に影響を与えることでデータを消去します。強力な磁場を発生させることで、記録媒体に保存されているデータの磁気情報を破壊し、データを読み取れなくします。どちらの方法も、高いセキュリティレベルでデータの消去が可能になるため、機密性の高い情報を扱う場合などに有効です。しかし、それぞれメリット・デメリットも存在するため、状況に応じて適切な方法を選択する必要があります。
方法 | 概要 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
データの上書き(ソフトウェア) | 記録媒体に「0」や乱数を繰り返し書き込む | – 比較的安価 – 実施が容易 |
– 回数や方法によってはデータ復元の可能性が残る – 記録媒体への負荷 |
消磁(ハードウェア) | 強力な磁気を利用してデータを消去 | – データ復元が非常に困難 – 短時間で処理可能 |
– 機器が高価 – 記録媒体が使用不可になる |
クリアリングとの違い
– クリアリングとの違い
情報を消去する方法として、「パージング」と並んで「クリアリング」という言葉が使われることがあります。
どちらも、データの復元を難しくするという点では同じです。
しかし、アメリカ国立標準技術研究所(NIST)が発行する『メディアサニタイゼーションガイドライン(NIST SP800-88)』によると、技術の進歩により、クリアリングとパージングの差は小さくなってきています。
そのため、現在ではこの二つを同じものとして扱うことが増えています。
例えば、ハードディスクのデータを消去する場合を考えてみましょう。
クリアリングは、ハードディスクの特定の領域に新しいデータを上書きする方法です。
一方、パージングは、ハードディスク全体に新しいデータを複数回上書きする方法です。
以前は、クリアリングよりもパージングの方が、データを復元するのが難しいと考えられていました。
しかし、近年では、クリアリングの技術も進歩しており、パージングと同様に高いレベルのデータ消去を実現できるようになっています。
そのため、NIST SP800-88では、クリアリングとパージングを区別せずに、どちらも強力なデータ消去方法として扱っています。
このように、クリアリングとパージングは、歴史的には異なる方法でしたが、現在ではほぼ同じ意味で使われています。
そのため、データ消去を行う際には、どちらの方法を選択しても、高いレベルのセキュリティを確保することができます。
項目 | 説明 |
---|---|
クリアリング | 特定領域に新しいデータを上書き |
パージング | ハードディスク全体に複数回新しいデータを上書き |
パージングの注意点
– データ消去の強力な味方「パージング」とその注意点パージングは、データ消去の手法として非常に強力な方法として知られていますが、利用する際にはいくつか注意すべき点があります。一つ目は、パージングを行うと多くの場合、その記録媒体をその後使用することができなくなるという点です。パージングは、データを完全に消去するために、記録媒体に対して物理的な負荷をかけることでデータを読み取り不能な状態にします。そのため、パージングを行った記録媒体は、物理的に損傷している場合と同様に再利用することができなくなるのです。もし、記録媒体の再利用を考えている場合は、パージングを行う前に、他のデータ消去方法を検討する必要があるでしょう。二つ目は、パージングの実施には、専門的な知識や専用のツールが必要となる場合があるという点です。パージングは、記録媒体の種類や状態によって適切な方法が異なり、誤った方法で実施すると、データが完全に消去できないばかりか、記録媒体を破損してしまう可能性もあります。そのため、専門的な知識や経験がない場合は、無理に自分で行わず、専門の業者に依頼することをお勧めします。専門業者であれば、記録媒体の状態やデータの機密性に応じて、適切な方法でパージングを実施してくれます。パージングは、強力なデータ消去方法である一方、上記のような注意点も存在します。パージングを行う場合は、これらの注意点を理解した上で、慎重に判断する必要があります。
メリット | 注意点 |
---|---|
データを完全に消去できる強力な方法 | パージング後、記録媒体は使用不可になる |
専門知識・専用ツールが必要な場合がある |
まとめ
– まとめ今日の企業にとって、顧客情報や企業秘密といった機密性の高い情報は、まさに生命線とも言えるでしょう。 しかし、こうした重要な情報が、機器の廃棄やデータの消去といった場面で、意図せず外部に漏れてしまうリスクは、決して少なくありません。こうした情報漏洩のリスクを最小限に抑えるために有効な手段の一つが、「パージング」と呼ばれるデータ消去の方法です。パージングは、特殊なソフトウェアを用いて、ハードディスクやSSDといった記憶装置に記録されたデータを、上書きによって消去する方法です。 完全にデータを消去するため、復元は非常に困難となり、情報漏洩のリスクを大幅に低減することができます。情報漏洩は、企業の信頼失墜、経済的な損失、そして法的責任といった、深刻な事態を引き起こす可能性があります。そのため、自社の機密情報保護対策を見直し、適切なデータ消去の方法を検討していくことが重要です。パージングは、その有効な手段の一つとなりえますが、専門業者に相談するなどして、自社の状況に最適な方法を慎重に検討していくことをお勧めします。 情報セキュリティ対策は、決して軽視することのできない、重要な経営課題と言えるでしょう。
情報漏洩のリスク | 対策 | メリット | 注意点 |
---|---|---|---|
機器の廃棄やデータの消去時に、顧客情報や企業秘密といった機密情報が意図せず外部に漏れてしまう。 | パージング – 特殊なソフトウェアを用いて、ハードディスクやSSDといった記憶装置に記録されたデータを、上書きによって消去する方法。 |
データを完全に消去するため、復元が非常に困難となり、情報漏洩のリスクを大幅に低減できる。 | 専門業者に相談するなどして、自社の状況に最適な方法を慎重に検討する必要がある。 |