AI技術の進化と未来
- 人工知能の誕生
「人工知能」という言葉は、英語の「Artificial Intelligence」を縮めたもので、人のように考える機械を指します。この言葉が初めて使われたのは、今から約70年前の1956年、アメリカのダートマスという場所で開かれた会議でした。
この会議で、「人間のように考える機械を作る」という、当時としては非常に斬新な提案がなされました。そして、その提案を実現するために、「ロジック・セオリスト」という、自動で定理を証明するプログラムが開発されました。 これは、世界で初めて作られた人工知能プログラムとして知られています。
「ロジック・セオリスト」の開発は、人工知能の歴史における大きな一歩となりました。 しかし、当時のコンピューターの性能は限られており、複雑な問題を解くことはできませんでした。そのため、人工知能の研究は、その後しばらくの間、停滞期を迎えることになります。